今治シーエーティーブィ株式会社

ミテミトン60’PROGRAM INFORMATION

次回の番組情報

波方歴史講座「大島島四国について」
初回放送:2025年4月3日 19:15~
2月23日に波方図書館で行われた波方歴史講座の模様をお送りいたします。
講師の今治市村上海賊ミュージアム学芸員の松花菜摘さんが「大島島四国について」解説しました。
リピート放送
  • 2025年4月4日 16:30〜
  • 2025年4月4日 21:15〜
  • 2025年4月6日 21:30〜
  • 2025年4月8日 16:30〜
  • 2025年4月9日 14:45〜
新1年生シリーズ いずみ幼稚園・白鳩保育園
初回放送:2025年3月27日 19:00~
4月に小学校へ入学する年長さんに幼稚園・保育園での思い出や、小学校で頑張りたいことなどをインタビューさせていただきました!
21日からはいずみ幼稚園と白鳩保育園の年長さんが登場します♪
リピート放送
  • 2025年3月28日 17:00〜
  • 2025年3月28日 20:00〜
  • 2025年3月29日 10:00〜
  • 2025年3月30日 16:00〜
  • 2025年3月31日 20:00〜
  • 2025年4月1日 09:00〜
  • 2025年4月1日 20:00〜
  • 2025年4月2日 21:30〜
新一年生シリーズ 唐子幼稚園
初回放送:2025年3月20日 19:00~
4月に小学校へ入学する年長さんに幼稚園・保育園での思い出や、小学校で頑張りたいことなどをインタビューさせていただきました!
20日からは唐子幼稚園の年長さん、21日からはいずみ幼稚園と白鳩保育園の年長さんが登場します♪
リピート放送
  • 2025年3月22日 10:00〜
  • 2025年3月22日 17:00〜
  • 2025年3月23日 16:00〜
  • 2025年3月24日 20:00〜
  • 2025年3月25日 10:00〜
  • 2025年3月25日 21:15〜
  • 2025年3月27日 10:00〜
  • 2025年3月27日 21:30〜
今治市伊東豊雄建築ミュージアム トークイベント「日本の伝統的な布を現代に蘇らせる」
初回放送:2025年3月13日 19:00~
2月22日にはーばりーで行われた伊東豊雄建築ミュージアムのトークイベントの模様をお送りします。
伝統的な染色技術から現代の先端技術を駆使し、日本独自の美しさを追求した布作りで世界で注目を浴びるテキスタイルデザイナーの須藤玲子さんが自身の作品を紹介するとともに、建築家の伊東豊雄さんと「自然と人を結ぶ日本のものづくり」について語り合います。
リピート放送
  • 2025年3月14日 16:30〜
  • 2025年3月16日 16:30〜
  • 2025年3月17日 19:00〜
  • 2025年3月18日 19:30〜
今治歴史講座「あのひとのてがみのぞきみ 書簡が語る偉人の人物像」
初回放送:2025年3月6日 19:00~
河野美術館の館蔵品企画展「あのひとのてがみのぞきみ」と図書館のコラボ企画。
太宰治や正岡子規などの偉人たちの手紙を通して、それぞれの人物の性格や意外な一面を探ります。
講師は河野美術館学芸員の谷川月彩さん。
企画展「あのひとのてがみのぞきみ」は5月6日まで開催中です。
河野美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
リピート放送
  • 2025年3月7日 21:15〜
  • 2025年3月9日 10:00〜
  • 2025年3月9日 21:30〜
  • 2025年3月10日 19:00〜
  • 2025年3月12日 16:30〜

※放送日時は変更になる可能性があります。最新情報はテレビの電子番組表(EPG)でご確認ください。

過去の放送タイトルと今後の放送予定

波方歴史講座「大島島四国について」
放送日:2025年4月3日 19:15
2月23日に波方図書館で行われた波方歴史講座の模様をお送りいたします。
講師の今治市村上海賊ミュージアム学芸員の松花菜摘さんが「大島島四国について」解説しました。
新1年生シリーズ いずみ幼稚園・白鳩保育園
放送日:2025年3月27日 19:00
4月に小学校へ入学する年長さんに幼稚園・保育園での思い出や、小学校で頑張りたいことなどをインタビューさせていただきました!
21日からはいずみ幼稚園と白鳩保育園の年長さんが登場します♪
新一年生シリーズ 唐子幼稚園
放送日:2025年3月20日 19:00
4月に小学校へ入学する年長さんに幼稚園・保育園での思い出や、小学校で頑張りたいことなどをインタビューさせていただきました!
20日からは唐子幼稚園の年長さん、21日からはいずみ幼稚園と白鳩保育園の年長さんが登場します♪
今治市伊東豊雄建築ミュージアム トークイベント「日本の伝統的な布を現代に蘇らせる」
放送日:2025年3月13日 19:00
2月22日にはーばりーで行われた伊東豊雄建築ミュージアムのトークイベントの模様をお送りします。
伝統的な染色技術から現代の先端技術を駆使し、日本独自の美しさを追求した布作りで世界で注目を浴びるテキスタイルデザイナーの須藤玲子さんが自身の作品を紹介するとともに、建築家の伊東豊雄さんと「自然と人を結ぶ日本のものづくり」について語り合います。
今治歴史講座「あのひとのてがみのぞきみ 書簡が語る偉人の人物像」
放送日:2025年3月6日 19:00
河野美術館の館蔵品企画展「あのひとのてがみのぞきみ」と図書館のコラボ企画。
太宰治や正岡子規などの偉人たちの手紙を通して、それぞれの人物の性格や意外な一面を探ります。
講師は河野美術館学芸員の谷川月彩さん。
企画展「あのひとのてがみのぞきみ」は5月6日まで開催中です。
河野美術館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
図書館&岡山理科大コラボ企画 今治サイエンスクラブ
放送日:2025年2月27日 19:00
小学4年生~6年生を対象に、中央図書館で開かれた今治サイエンスクラブの模様をお送りします。
今回のテーマは「からだのふしぎ」。講師は岡山理科大学 獣医学部の村田拓也さんです。
わたしたちのからだって何からできてるの?
一緒に学びましょう♪
みんなで人権を考える会 ころん 第13回人権啓発劇
放送日:2025年2月20日 19:00
市内の教職員の有志などでつくる「みんなで人権を考える会 ころん」が毎年行っている人権啓発劇。
今回は「そのバスにぼくも」と題して上演されました。
差別解消に向けた、つながりとは何か。
みなさんも一緒に考えてみませんか。
今治東中等教育学校 「少年の日の集い」・前期課程スピーチコンテスト
放送日:2025年2月13日 19:00
今治東中等教育学校では、今年の立春、2月3日の「少年の日」を控えた1月29日に少年の日の集いが行われました。今年少年の日を迎える2年生111人がステージに上がり、一人ひとりが決意を発表しました。
またこの日は1年生から3年生までが出場するスピーチコンテストも行われ、1年生は日本語で、2・3年生は英語で、それぞれが思いの丈を、等身大の言葉で伝えました。
番組でたっぷりお届けします!
国分小学校 今治の農業~今治の野菜を知り 地産地消を勉強しよう~
放送日:2025年1月30日 19:00
国分小学校3年生の総合的な学習の時間「今治市自慢の農産物・水産物大発見」の一環で、
JAおちいまばりの営農指導員が授業を行い、子どもたちが今治の農業について学びました。
今治史談会12月例会 明治期以降の今治城-「現」今治城のはじまり・存城廃城調書の記載漏れについて-
放送日:2025年1月23日 19:00
今治の郷土史研究などに取り組んでいる今治史談会の12月例会の模様をお送りします。
今回は講師の岡山大学社会文化科学研究科博士課程・政次加奈子さんが「明治期以降の今治城」について講演しました。ぜひご覧ください!
Tomochika890 日本10週達成ありがとうコンサートin愛媛
放送日:2025年1月16日 19:00
全国47都道府県の高齢者施設・障がい者施設・学校・保育園などを訪れ音楽ライブを開催している、今治市出身の書道家シンガーTomochika890(やっくん)が2024年11月に日本10周を達成し、感謝を伝えるコンサートを今治市中央公民館で開きました。
番組でたっぷりお送りします。ぜひご覧ください♪
今治市観光おもてなしフォーラム
放送日:2025年1月2日 19:00
今治市を訪れた観光客に「また来たい!」と思ってもらえるような場所になるため開かれたフォーラム。
番組では、第1部「地域の魅力発見!『今治みらい発掘プロジェクト12』の取り組みについて」の模様をお送りします。
講師は、今治市合併20周年事業 総合ディレクター・今治みらい発掘プロジェクト12 トータルプランナーを務める
株式会社ハラプレックス クリエイティブ事業部 ゼネラルマネージャーの近藤英二さんです。
人形芝居ひめ PRESENTS 親子人形劇のつどい
放送日:2024年12月26日 19:00
恒例の親子人形劇のつどい。今回のお話は「おおきなかぶ」「わらしべ長者」「かっぱときゅうり」です。
市内のグループ「人形芝居ひめ」がタオルを使った手作り人形劇で子どもたちを楽しませました。
今治明徳短期大学公開講座 「南海トラフ地震臨時情報について」~臨時情報の発表と備え~
放送日:2024年12月19日 19:00
今治明徳短期大学で開かれている大学公開講座の中から、
番組では10月30日に開催された講座の模様をお送りします。
講師は今治市防災危機管理課 参事補 玉井栄次さんです。
今治市の地震対策の取り組みについて学んでみませんか?
第3回済生会フェア
放送日:2024年12月12日 19:00
済生会今治病院などで開催された済生会フェア。
子どもから大人まで幅広い年代の市民およそ1400人が訪れ、
地域医療を担うスタッフと交流を深めながら、医療や健康について意識を高めました。
番組では講演会の模様をお届けします。
今治商工会議所青年部 創立40周年記念事業 パネルディスカッション
放送日:2024年12月5日 19:00
今治商工会議所青年部 創立40周年記念事業のパネルディスカッションの模様をお送りします。
徳永市長、今治商工会議所の檜垣幸人会頭、今治タオル工業組合の田中良史副理事長、今治商工会議所青年部の西原孝太郎会長が登壇し、「20年後の今治を見据え、地域の持続可能な発展を図るために」をテーマに話し合いました。
働く服装 着こなしのコツ~スーツからビジネスカジュアルまで~
放送日:2024年11月28日 19:00
「鎌倉シャツ」の愛称で知られるメーカーズシャツ鎌倉が開いたセミナーの模様をお届けします。
シャツのサイズ選びのコツや、生地や色の合わせ方、具体的なスタイリング例の紹介など
ビジネスシーンに活かせるお話がたっぷりです!

鎌倉シャツは今治市内の企業と協力し、市内で綿の高級品種「超長綿」のオーガニック栽培に取り組んでいて、収穫した綿から糸・生地・シャツを作る「しまなみコットンプロジェクト」を展開しています。
今治女声合唱団ル・ソレイユ 創立20周年記念 第8回演奏会 花束代わりにこの歌を
放送日:2024年11月21日 19:00
「花束代わりにこの歌を」をテーマに、創立20周年を記念して開かれた演奏会の模様をお届けします。
『茨城のり子の詩による作品集』『演歌はお好き?』『プーランクはお好き?』など5部構成で行われました。
3世代で考える地域防災とドローン
放送日:2024年9月26日 19:00
災害時のドローン活用などについて、子どもから大人まで考えてもらおうと、ドローンの普及などに取り組んでいる一般社団法人しまなみドローン協会が開いたイベントです。ぜひご覧ください!
one's youth!! 2024
放送日:2024年9月19日 19:00
おんまくのイベントとして行われた高校生のダンスイベント「one's youth!! 2024」をたっぷりお届けします!ぜひご覧ください♪
PAGE TOP

加入をご検討中の方

ご利用中のお客様